さらに使いやすく、ネット予約もご利用ください。
真冬でも暖かく・・・
今回は、フロント小林(貴史)が担当させて頂きます。
宜しくお願い致します。
11月、こちら白骨はもう冬の様相です。
そこで今回は、当館での暖房についてご説明致します。
新館の客室には、二つの暖房設備があります。
一つは天井付近から温風を出す空調暖房です。
温水で暖められた空気を出しています。
(夏場は逆に冷水を利用し冷房に早代わり!)
もう一つは広縁の床暖房。
床暖房にも温水を利用しています。
外気に面した窓側を暖める事によって
お部屋全体が暖まります。
これらに使われる温水は山水をボイラーで暖めます。
温水の通り道を館内中に巡らしていますので、
真冬でも寒さを感じることはほとんどありません。
そして、もう一つ、毎年10月半ばになると
玄関に出現する大きな物体・・・
![]() |
灯油を使った遠赤の特大ストーブです。
普通は屋外や体育館などで使われる強力なものです。
氷点下10℃を下回る真冬の白骨ではこの位無いと。。
この図体ですので一日中焚いていると
灯油を30リットルちかく使います。
館内は大丈夫ですが、外は極寒の世界です。
これからの季節、白骨にお越しの際には
厚着をお持ちになって、お出かけ下さいませ。
(小林 2005.11.02)