さらに使いやすく、ネット予約もご利用ください。
水
第4回今回はWeb担当の私、山崎が御案内いたします。
この第4回が更新される頃には白骨は秋の気配が近づきます。
お盆の頃を過ぎると夜中には肌寒くなります。
都会とは5℃くらい気温が違います。
当地にお越しの際にはお気を付け下さい。
窓全開でおやすみになると風邪をひきます。。。
今回は水について少々お話いたします。
白骨には 水道がなく、当館では山の水を引いております。
冬に配管が凍ることもしばしば・・・
梅雨時期には水源地で落ち葉が詰まり水が出なかったり・・・
いろいろと大変ですがお客様には水が美味しいと、とても評判です。
また山の水は、真夏でも非常に冷たいのです。
ですので館内の冷房にはこの冷水を活用しております。
当館へは『お湯』を楽しみに来られると思いますが、
次回は『水』にもちょっと目を向けてみてはいかがでしょう。
お部屋のポットの中の『水』
お米を炊く『水』
朝食後お出ししているコーヒーに使う『水』
すべて山の水です。美味しく頂いております。
普段は忘れてしまいがちですが、
自然の恵みに感謝ですね。
さて皆様に問題です。
下の写真の滝はどこでしょうか?
「解かった!」という方は下記までメールを下さい。
→早速回答する!
正解者の中から先着3名様に粗品を進呈いたします。
8月28日締め切ります。
ホントに“粗品”ですのであまり期待はしないで下さい(笑)
答えは後日。
(山崎 2005.8.15)

問題:この滝はどこの滝でしょうか?